自動車免許を取るなら茨城県自動車学校の境校へお越しください!
2025.09.20お知らせ
9月17日(水)に茨城県立境高校の生徒さんを対象に『バイク通学者安全運転講習会(3回目)』を開催しましたので、その模様をお伝えします!
今回は二年生を中心とした31名の生徒さんにご参加頂きました!
⇩開会式の模様です。残暑がかなり厳しい日でしたが、皆さん元気に挨拶してくれました!
その後はみんなで車両点検です。タイヤの空気圧が低い人が何人かいました(怒)そのままでは危険なので、教習所のコンプレッサーで調整します!
前回に引き続き、当校指導員による事故場面のデモンストレーションを行いました!原付バイクが絡む事故で多いのが交差点での右直事故(直進車と右折車の事故)です。
今回は当校の教習コース内で
原付バイクで貨物トラックのすぐ後ろを車間距離を取らず走った場合に対向車右折車から全く死角に入ってしまう、その結果、交差点で対向車が原付バイクに気づくのが遅れ、衝突してしまう
というシーンの再現をしました!
⇩車間距離を十分取らないと自身が周りの危険に気づかないだけでなく、周りの車両からも存在を見落とされてしまいます!
⇩完熟走行、課題走行の様子です。いざというとき、自身を守る為の運転技術を身につけましょう!
毎度恒例の平均台遅乗り選手権!
低速走行時のバランス感覚を磨いてもらう為に自動二輪の教習で使う『平均台』を使って、
を生徒さん達で競ってもらいました。ちなみにタイム上位の生徒さんには当校から賞品が贈呈されます!
今回は2年生が中心だった事もあり、全体的に記録は控えめだったような気がします!また来年も挑戦してね!
ちなみに参加賞として全員に「某エナジードリンク」をプレゼントしました♪
本日講習を受けてもらった生徒さん達には原付の危険性、交差点での死角などの事例を感じ取ってもらって、今後の安全運転に取り入れて頂ければと思います!
来年も実施する予定ですが、皆さん、それまで安全運転で通学しましょうね!