高齢者講習は、免許更新期間満了日における年齢が70歳以上の方が、更新期間が満了する日前6月以内
       に受講していただく講習です。高齢者の方が加齢に伴う運転に必要な、自己の身体機能の低下を自覚していた
       だき、引き続き安全運転を行っていただくための講習です。受講しないと免許の更新ができません。










      @  高齢者講習受講通知書が届きましたら早めに申込みをして下さい。講習のご予約をさせていただきます。
        申込み方法は電話での予約と窓口での直接予約がございます。
        電話で予約をする場合は
029−247−6131までおかけ下さい。
        


     
A  受講日当日は下記を持参して下さい。
       
       
 運転免許証 、高齢者講習受講通知書、講習料(70歳〜74歳の方は5,800円 75歳以上の方は6,000円)
          筆記用具、眼鏡等が必要になります。実技講習がありますので運転しやすい服装でお越し下さい。



     
B  講習内容(概ね3時間ほどかかります。)

        
<70歳から74歳までの方>

          座学講習            運転適性検査等              運転実技等  













           <75歳以上の方>










                            座学講習           運転適性検査等            運転実技






        講習終了後に「高齢者講習終了証明書」を発行いたします。更新する際にお持ちください。
        更新は茨城県警運転免許センター若しくは最寄の警察署で手続きをしてください。



タイトルイメージ
本文へジャンプ
高齢者講習とは?
受講までの流れ
講習受講後は?