

中型自動車(中型車)
車両総重量7.5t以上11t未満、最大積載量4.5t以上6.5t未満、乗車定員11名以上29人以下の車を運転する時に必要です。
教習時間
車種 |
所持免許 |
教習時間(技能) |
教習時間(学科) |
中型車 |
普通MT |
15時間 |
1時間 |
準中型 |
9時間 |
- |
準中型(5t限定) |
11時間 |
1時間 |
中型審査 |
8t限定MT |
5時間 |
- |
8t限定AT |
9時間 |
- |
取得条件
年齢 |
20才以上でかつ普通車又は大型特殊の免許を受けていた期間が通算2年以上 |
視力 |
両眼で0.8以上、かつ、片眼でそれぞれ0.5以上であること(この条件に満たない人は眼鏡、コンタクト等使用可)、深視力誤差20mm以下 |
聴力 |
10メートルの距離で90デシベルの警報器の音が聞こえること |
※その他色彩識別能力・運動能力などの条件が付されますが詳細は直接電話か受付に問い合わせて下さい。
入校時に必要なもの
- 免許証、及び住民票抄本(本籍記載のもので6ヶ月以内のもの)を1通
- 外国籍の方は登録原票記載事項証明書(6ヶ月以内)ものを1通
- 眼鏡等使用の方はご持参ください。
- 下記に示す教習料金
教習料金
車種 |
所持免許 |
教習料金(税抜) |
教習料金(税込) |
中型車 |
普通MT |
¥157,900 |
¥173,690 |
準中型 |
¥126,000 |
¥138,600 |
準中型(5t限定) |
¥137,900 |
¥151,690 |
中型審査 |
8t限定MT |
¥70,000 |
¥77,000 |
8t限定AT |
¥90,000 |
¥99,000 |

- (1)上記技能教習料金は、基準教習時限に対する料金です。追加教習、補修教習、自由教習等は別途料金が必要です。
(1時限の単価は、中型5,000円 普通4,100円 大自二3,800円 普自二3,500円 +消費税10%です。)
(2)その他は、適性検査・教本・写真の料金です。
(3)検定に不合格となった場合は、再検定料(7,000円+消費税10%)と補修教習料金(時間数×教習単価+消費税10%)が別途必要です。
(4)仮免学科試験が不合格となった場合は、仮免試験手数料 1,700円(非課税)/回が必要です。
(5)中途退学の場合は、入学金及び実施した教習料金の払戻しは致しません。
(6)修了検定時、卒業検定時に教習料金とは別に茨城県収入証紙代(非課税)がかかります。